• OSU Smart Vehicle System Laboratory
  • STAFF
  • 研究
  • 研究施設・環境
  • 企業の皆様
  • News
  • アクセス
  • リンク

test

大阪産業大学 システム工学部 自動車性能・特性研究室 金子研究室

OSU Smart Vehicle System Laboratory

  • OSU Smart Vehicle System Laboratory
  • STAFF
  • 研究
  • 研究施設・環境
  • 企業の皆様
  • News
  • アクセス
  • リンク
no image

event 日記

TOKYO MOTOR SHOW2019 招待参加

2019/12/28    PMV, モーターショー

Tokyo Motor Show オフィシャルデー(招待者)10月24日(木) 13:30〜 『祝賀レセプション』招待状が来たので出席してきました.仕事です!!胸に花を付けられて,ちょっと気恥ずかしい ...

no image

学会

JSAE2019年秋季学術講演会

2019/12/28    PMV, 学会発表, 自動車技術会

2019年10月9日(水)~11日(金)仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区青葉山)にて自動車技術会(JSAE)2019年秋季大会 学術講演会に出席,論文発表をしてきました. 旋回リーン機構を有するパ ...

no image

event

2019年度卒業研究中間発表会

2019/12/28    梅田サテライト

9月20日,この時期恒例,卒業研究の中間発表会を気分を変えて,大阪駅前第3ビル,19階にある本学梅田サテライトキャンパスで行いました.卒業研究の期間,早くも折り返し.具体的な内容が求められます.発表テ ...

国際会議

Padova大とのミーティング

2023/3/27    Moto Guzzi, ライディングシミュレータ, 二輪車

国際会議BMD2019の終了翌日は,国内某メーカーの提案で今回のホストPadova大学の二輪関係研究室の見学とライディングシミュレータについての意見交換ミーティングを行いました.日本からは産学から二輪 ...

国際会議 学会

BMD2019 in Padova, Italy

2023/3/27    DUCATI, PMV, 二輪

9月 9日~11日イタリアのヴェネツィアに近い都市パドヴァにて,二輪車両の運動力学に関する国際会議BMD2019(Bicycle & Motorcycle Dynamics),に参加,連名で論 ...

国際会議 日記

デルフト工科大学 Prof. Schwabを訪問

2023/3/27    DTU, 自転車

国際会議ROAD2019終了翌日は少し西へ移動し,事前にアポイントを取っていたデルフト工科大学のProf. Schwabの研究室を訪問.自転車研究のパイオニアです. リタイヤの近いSchwab先生の研 ...

国際会議 学会

ROAD2018 in Helmond, Netherlands

2023/3/27    ADAS, ROAD, 自動運転

Roundtable for the Purpose of Autonomous Driving (ROAD) is an international conference discussing is ...

no image

event

2018年度OB・OG会

2018/5/13  

4月29日(日) 14:00~ 大阪産業大学15号館1階実験室にて『自動車性能・特性研究室』 ゴールデンウィーク恒例のOB・OG会が開催されました. 毎年日程に悩みます.大阪など地方の大学の難しいとこ ...

no image

日記

2018年度第1回卒研発表会

2018/4/28  

4月26日夕刻より本年度第1回目の卒研発表会を行いました. 卒研の良いスタートをきるため,リクルート活動における卒研内容質問対策などを考え,毎年かなり早いタイミングで各研究テーマのプレゼンテーションを ...

no image

event

2018年度:研究室第1回懇親会BBQ

2018/4/21  

2018年4月20日(金)本年度の研究室飲み会第1弾BBQでした.天気は最高です. ここ数年初回はBBQが続いてます.就職戦線真っただ中ということもあり,夕方の開始時間には人もまばらでまったりとした雰 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 Next »
  • Share

旧研究室ブログはこちら→

RSS OSU Smart Vehicle System Laboratory

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ
  • 自動車技術会2023年春季大会

最近の投稿

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞 2024年11月22日
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023 2023年6月18日
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験 2023年6月16日
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ 2023年6月11日
  • 自動車技術会2023年春季大会 2023年6月6日
  • 2023年度体制スタート 2023年4月18日
  • 2023年OB・OG会のお知らせ 2023年3月29日
  • 2022年度 学位授与式 2023年3月23日
  • とことんわかる...講師 2023年3月3日
  • 松尾悠太郎 関西学自研 優秀講演発表賞受賞 2023年2月19日

カテゴリー

  • event (19)
  • slide (3)
  • 国際会議 (7)
  • 学会 (18)
  • 実験 (3)
  • 日記 (8)
  • 未分類 (12)

タグ

BMD (1) CAR-FD (1) DTU (1) DUCATI (1) Fomula-E (1) JSAE (3) JSME (1) Maas (1) Moto Guzzi (1) OB会 (2) PMV (6) TRANSLOG (2) お食事会 (1) オープンキャンパス (1) コロナ (2) タイヤ (1) ツーリング (1) ハロウィン (1) ビンゴ (1) ピストン (1) ミーティング (1) モーターショー (1) 中間発表 (1) 二輪 (1) 二輪車 (3) 修士論文 (1) 公聴会 (1) 卒業研究 (8) 卒研発表会 (4) 国際会議 (1) 大学院 (3) 大学院生 (1) 学会発表 (3) 学自研 (3) 日本大学 (1) 景山研究室 (1) 栗谷川研究室 (1) 梅田サテライト (1) 研究発表 (1) 自動車技術会 (1) 自動運転 (4) 自転車 (1) 車両特性デザイン (1) 運動力学 (1) 電動化 (1)

最近の投稿

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ
  • 自動車技術会2023年春季大会

Copyright © OSU ADVANCED VEHICLE LABORATORY  All Rights Reserved.

大阪産業大学 システム工学部 自動車性能・特性研究室 金子研究室

OSU Smart Vehicle System Laboratory

© 2025 OSU Smart Vehicle System Laboratory