• OSU Smart Vehicle System Laboratory
  • STAFF
  • 研究
  • 研究施設・環境
  • 企業の皆様
  • News
  • アクセス
  • リンク

test

大阪産業大学 システム工学部 自動車性能・特性研究室 金子研究室

OSU Smart Vehicle System Laboratory

  • OSU Smart Vehicle System Laboratory
  • STAFF
  • 研究
  • 研究施設・環境
  • 企業の皆様
  • News
  • アクセス
  • リンク

event

2020年度卒研中間発表会 with コロナ

2022/12/4    中間発表, 卒業研究, 研究発表

9月24日,25日の二日間に跨ぎ,この時期恒例,卒業研究の中間発表会を行いました.例年は大阪駅前第3ビル,本学梅田サテライトキャンパスでの開催,その後キタ界隈で懇親会なのですが...今年は残念,オンラ ...

未分類

2020年度金子研究室,活動中です

2022/12/4    ミーティング, 卒業研究, 大学院

 新型コロナウィルス感染拡大中,大学は学生ロックダウン中(どうやら6月まで延期とか).ですが,我々,大阪産業大学工学部,交通機械工学科,自動車性能・特性研究室(金子研究室)は活動中です. 大学院生は前 ...

未分類

松浦・金子研OB会開催見送りのお知らせ

2022/12/4    OB会, コロナ, 卒業研究, 大学院

例年楽しみにしているゴールデンウィークのOB・OG会ですが,今年は皆さんご存知のように開催が難しく.次年に延期です.前年度の卒研生,大学院修了生との懇親会も延期のままです.来年是非皆様とお会いでき楽し ...

未分類

2019年度修了・卒業

2022/12/4    コロナ, 卒業研究

本来は3月19日が学位授与式でしたが...新コロナウィルス(COVID-19)感染拡大により式典などは省略され,かなり寂しい年度の終わりを迎えました.その後卒研生の大部分は3月22日の国家試験,自動車 ...

no image

未分類

2019年度関西学自研第36回卒研発表会

2020/2/27    JSAE, 卒業研究, 学自研

3月22日(土)近畿大学 東大阪キャンパス 3号館にて自動車技術会 関西支部 学生自動車研究会卒業研究発表会でした.本研究室も例年通り卒業研究生が参加,研究発表を行いました.本講演会,関西圏の自動車研 ...

no image

event 日記

2019年度修士論文公聴会

2020/2/12    修士論文, 公聴会

2020年2月10日(月)大阪産業大学工学研究科,交通機械工学専攻,修士論文公聴会が開催されました.我々,自動車性能・特性研究室から山口昌志が「既存道路交通流との調和を保証する自律走行車両の制御目標生 ...

no image

event

令和元年度(2019年度)卒業研究発表会(学内)

2020/2/7    卒業研究, 卒研発表会

2020年2月7日(金)大阪産業大学,工学部交通機械工学科の卒研発表会でした.我々自動車性能・特性研究室は第2室朝一番のセッション.長年なぜか指導教員が座長という,やりづらい進行で行いました. 201 ...

no image

未分類

「自動車技術に関するCAEフォーラム2020 in 東京」

2020/2/7  

2月4日(火)5日(水)東京,御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて,「自動車技術に関するCAEフォーラム2020 in 東京」に参加してきました.主催の日本大学自動車工学リサーチセンター,共催 ...

no image

未分類

原口哲之理先生博士論文公聴会と二輪車計測器視察

2020/2/1  

令和2年1月30日(木)14:40〜日本大学生産工学部にて原口哲之理先生の博士論文公聴会に出席してきました.原口先生とはここ数年パーソナルモビリティの研究ほか,何かと高頻度でお世話になっています.また ...

no image

学会

シンポジウム「車両電動化と走行中給・充電で持続可能な社会へ」

2020/1/11    Fomula-E, JSAE, 車両特性デザイン, 電動化

 1月10日(金)東京工業大学 大岡山キャンパスにて,自動車技術会において学生時代から長年委員を務め昨年度から幹事をしている「車両特性デザイン部門委員会」の企画シンポジウム「車両電動化と走行中給・充電 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Share

旧研究室ブログはこちら→

RSS OSU Smart Vehicle System Laboratory

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ
  • 自動車技術会2023年春季大会

最近の投稿

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞 2024年11月22日
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023 2023年6月18日
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験 2023年6月16日
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ 2023年6月11日
  • 自動車技術会2023年春季大会 2023年6月6日
  • 2023年度体制スタート 2023年4月18日
  • 2023年OB・OG会のお知らせ 2023年3月29日
  • 2022年度 学位授与式 2023年3月23日
  • とことんわかる...講師 2023年3月3日
  • 松尾悠太郎 関西学自研 優秀講演発表賞受賞 2023年2月19日

カテゴリー

  • event (19)
  • slide (3)
  • 国際会議 (7)
  • 学会 (18)
  • 実験 (3)
  • 日記 (8)
  • 未分類 (12)

タグ

BMD (1) CAR-FD (1) DTU (1) DUCATI (1) Fomula-E (1) JSAE (3) JSME (1) Maas (1) Moto Guzzi (1) OB会 (2) PMV (6) TRANSLOG (2) お食事会 (1) オープンキャンパス (1) コロナ (2) タイヤ (1) ツーリング (1) ハロウィン (1) ビンゴ (1) ピストン (1) ミーティング (1) モーターショー (1) 中間発表 (1) 二輪 (1) 二輪車 (3) 修士論文 (1) 公聴会 (1) 卒業研究 (8) 卒研発表会 (4) 国際会議 (1) 大学院 (3) 大学院生 (1) 学会発表 (3) 学自研 (3) 日本大学 (1) 景山研究室 (1) 栗谷川研究室 (1) 梅田サテライト (1) 研究発表 (1) 自動車技術会 (1) 自動運転 (4) 自転車 (1) 車両特性デザイン (1) 運動力学 (1) 電動化 (1)

最近の投稿

  • 金子哲也教授が国際会議SETC2024でHigh Quality Paper Awardを受賞
  • 基礎セミナー「自動車の運動力学」2023
  • 先進路面摩擦データーベースProj. 実路走行実験
  • オープンキャンパス2023‐Ⅰ
  • 自動車技術会2023年春季大会

Copyright © OSU ADVANCED VEHICLE LABORATORY  All Rights Reserved.

大阪産業大学 システム工学部 自動車性能・特性研究室 金子研究室

OSU Smart Vehicle System Laboratory

© 2025 OSU Smart Vehicle System Laboratory