学会

シンポジウム「車両電動化と走行中給・充電で持続可能な社会へ」

 1月10日(金)東京工業大学 大岡山キャンパスにて,自動車技術会において学生時代から長年委員を務め昨年度から幹事をしている「車両特性デザイン部門委員会」の企画シンポジウム
「車両電動化と走行中給・充電で持続可能な社会へ」
に参加,そして司会を行ってきました.
 本委員会は当初は大型車両の運動性能に関する委員会でしたが,その後大型車メーカの再編などを得て独立して議論するのが困難になったとき,重機,農機,戦闘車両,新交通など広い意味でのVehicleを対象とした自動車技術会においても珍しい分野横断の特徴をもった委員会として継続しています.
 現在の電動化の流れは多様な本委員会の対象車両の共通課題ということで,ここ数年ワーキンググループで議論してきました.その中でシンポジウムとして広く公開したい議論構成で今回シンポジウム開催に至りました.

 電動化の流れは不可避ですが,そのエネルギの供給,蓄電手法それに加え,環境や経済が絡むといろいろ考えの違い出てきます.自動車の走行中給電には,まだ私が論理的に説得された取り組みがみられないので懐疑的です.しかしながら,様々なオプションで研究を進めるのは大事だと思っています.

今回,カーデザイナーの由良拓也氏によるFomula-Eの現状と将来の取り組みや防衛関係の講演が2件有ったり,スウェーデン交通局の方からのビデオ講演など,とても興味深く貴重な情報取集ができました.

-学会
-, , ,